5月31日
基準価格期間別騰落率から来週の対応を考える。
ここ一週間も1か月も、ほぼすべてのファンドが大きくプラス。
1年で見ても黒字化したファンドが多くなりました。
私の保有ファンドの5月損益明細も点検しておきましょう。
トータルでは3.4%。年率にすると40%ですから上出来です。
1か月とかの成績では、もっとパフォーマンスのよいものがありますが、目移りしてもろくなことはありません。このラインナップが今のところ最強だと考えています。
「流れに従え」
来週の作戦です。
SPXLは現在75%のリターン、金額にして65万ほどの含み益増加。
次の下落、再投資までこのままでいきます。完全に安全圏に入りました。
シグナルチェンジ戦略は、長期保有のスタンスです。
S&P500の2倍型レバレッジ、中長期的に見てこのファンドが思わしくなければ、当然今人気のS&P500もダメでしょうし、アメリカ株ひいては世界経済が終わりということ。最終的にはこのファンドの独走を期待していますがどうでしょうか。
グローバル5.5倍バランスは、なにしろボラティリティが高いので、波乗り作戦が成功するか、このファンドで勝負です。
東京海上ジャパンオーナーズは日本株のやはり優等生。過去も現在も大きな成果を挙げているのですから、日本人なら外せないところ。
結論として今週の対応、先週と同じものになりました。
グローバル5.5倍バランス 5万円追加購入
東京海上ジャパンオーナーズ 5万円追加購入
今月も良い一か月となりますように。