6月28日
基準価格期間別騰落率から今週の戦略を考える。
なかなか難しい一週間でした。
NYダウの大幅下落で終わっていますから、今週はひどい損失で始まるので憂鬱です。
ただ、3か月をみるとどれも大幅上昇、これから一服調整が終わってどう展開するかです。
上の表は、最大利益の追求を目指す観察資料です。
昨日書きましたが、新たに米国IPOニューステージ・ファンドを載せました。
1か月上昇 12.5% 3か月上昇 53% 6か月 36.3%
上の表では、どこをみても断トツの一位です。
もう一度チャートをのせておきます。
運用期間こそ短いですが、これに優るパフォーマンスのファンドを知りません。
これからでは高値掴みになるのでは。
二番底で、ひどい目に会うのでは。
危惧が全くないわけではありません。それにはこう答えることにしています。
「流れに従え」「勝ち馬に乗れ」
さて、購入金額については悩みました。
追加購入は、一銘柄5万で、少しずつ様子をみることにしているのですが、新たに戦力補強となると、それではいかにも不足です。
750万の投資額を5万増やしても、強力助っ人の追加とはならないです。
今週の対応です。
米国IPOニューステージ・ファンドを100万購入
相場環境も、なんだか雲行きが怪しいですし、正直今かなとも思いますが、愚直に数字に従うことにします。15%下落で待避という、逃げ支度をしての参戦です。
良い一週間を。