ニューカレドニアで撮影した天の川のパノラマ写真
(KAGAYAさんのツイッターより…)
7月7日
昨日の結果
収支 1,354,744円 前日より 79,737円プラス。
昨日 日経 +1.83% TOPIX +1.60%
値上がり 1888 値下がり 244
アメリカが休場の間に、大きく上昇しました。
私の感覚のなかでは、今日からですが、さっそく今朝のNY市場が大きく上げて余裕のスタートとなりました。悪い材料は、もうすべて織り込んで希望のみに反応みたいです。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.08% +1,730円
SPXL +4.60% +76.615円
グローバル5.5倍バランスファンド -0.29% -14,902円
東京海上ジャパンオーナーズ +2.27% +15,865円
米国IPOニューステージ・ファンド +0.08% +429円
合計で、79,737円プラス。
ただ、中味をよく見ると、プラスは今朝のSPXLが全て。
今朝の上昇分の反映は、今日になるので集計が楽しみ。
ようやく保有ファンドのすべてが黒字化、
851万の投資で、183万のリターン。およそ21%。
すべては環境次第なので、損失が出るのは避けられないところですが、損失はより小さく、利益はより大きく。
紆余曲折ですが、ようやくこうするべきだという自分の目的・希望に合わせた道が見えてきたような気がします。道半ばどころか、緒に就いたばかりですが大きく一歩です。
アメリカと日本、どちらが優れた投資先か?
5年の比較、赤がNYダウ。
結果は一目瞭然、そして意外でも何でもないですよね。
これからも予測は、少子化が進み、国力が弱まってくる日本に展望はないようです。
もうひとつ、チャートをみておきます。東京海上ジャパンオーナーズとNYダウ。
オレンジが東京海上ジャパンオーナーズで、これは意外というべきでしょうか、日本株ファンドが圧勝です。
個別ファンドの動きは、必ずしもインデックスと一致するとは言えないのかも。
森を見て、木を見て、大事かなと。