7月28日
昨日の結果
収支 1,833,142円 前日より 180,512円マイナス。
昨日 日経 -0.16% TOPIX +0.24%
値上がり 1424 値下がり 683
米中対立の激化を嫌気で、暴落を感じさせるような下げを予想したのですが、今朝のNY市場も比較的落ち着いた雰囲気、相場を読むのは難しいと実感。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -2.50% -56,138円
SPXL +2.16% -64,680円
グローバル5.5倍バランスファンド -0.55% -30,823円
東京海上ジャパンオーナーズ -0.09% -693円
米国IPOニューステージ・ファンド -2.02% -28,178円
合計で、-180,512円。
まさしく完敗です。しかも腹が立つことにSPXLは大きくプラスなのに、大きくマイナス。日米の休日の差がおかしな結果に。これだから連休は嫌だと言っていましたが杞憂が現実となりました。
100万円以上あった7月の含み益が急減、3日もこの調子ならなくなってしまいます。
真面目な話、数々の暴落を乗り越えながら世界経済の成長に支えられてどのファンドも程度の差こそあれ上昇してきました。長期保有の利点もそこにあったわけですが、急激な暴落の渦中にあっては、それさえも気づきません。
ましてや、間違いなく低成長を迎えるとき、さらに投資の難しさが増してくるような気がします。
連休の間に、どうしたらより多く資産を殖やすことができるのか、どうしたら負けないで済むのか、過去の現実を調べてみました。ますます混迷に迷い込んだのですが、その悪戦苦闘の結果は少しづつお話してみたいと思います。