8月8日
ここのところ、私の拙いブログを見に来てくれる人が急に増えました。
我ながらびっくりするほどの好成績が続いているせいでしょうか。
考え方の変遷、成績の推移をきちんと残すという備忘録ですが、関心を持っていただけるのは励みになります。
これからも、良い時、悪い時書き綴っていきます。
こんなやり方もあるのだな、あるいは反面教師として、覗いていただけるとうれしいです。
昨日の結果
収支 2,678,099円 前日より 92,668円プラス。
昨日 日経 -0.39% TOPIX -0.20%
値上がり 908 値下がり 1183
NYダウ、さすがに、もうダメだと思いましたが、しっかり持ち直して終えました。
私としては、嬉しいようなはらはらの連続なので、一旦落ち着いてでもいいかなと。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +1.04% +23,840円
グローバル5.5倍バランスファンド +1.27% +76,176円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.36% -9,935円
米国IPOニューステージ・ファンド -0.06% -1,263円
SPXL +0.19% +3,850円
合計で、92,668円のプラス。
主力両ファンドが、1%越えとしっかり活躍でした。
7月は驚くほどの好成績でしたが、8月もそれを上回る勢い。
まだ一週間しか経っていないのに、6.9%、61万円の含み益増加。
さて、実戦論です。
第一の目標は、投資元本を増やすことです。
資産形成のなによりの近道と心得ています。
もうひとつ、投資スタンスとしては、何度も繰り返していますが「流れに従う」。
となると、現在グローバル5.5倍が大暴れしています、今週も追加購入しました。
いざとなると、更なる追加投資は、そろそろ高値掴みを懸念します。
これを打ち消す理論づけとして、現在の420万円に5万円の追加投資は決定的失敗になるはずもない、420万を保有するつもりなら、流れに乗って425万でなんら支障はないはずと。
後は現実の追加投資の結果です。
これまでの追加投資全てが、含み益を殖やすのに貢献しています。
明日は分かりませんが、これまでの現実の流れは明らかに追加投資すべきを示唆しています。
思わぬ結果を生じたら、それもまた流れです、10%下落で考慮します。
明日の基準価格期間別騰落率で主要ファンドの動きを確認です。