8月27日
昨日の結果
収支 2,985,078円 前日より 39,950円のプラス。
昨日 日経 -0.03% TOPIX -0.05%
値上がり 925 値下がり 1115
夏枯れ、特に何もありませんしこんな相場で良いのかと。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.78% +19,220円
グローバル5.5倍バランスファンド -1.00% -59,588円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.26% +2,146円
米国IPOニューステージ・ファンド +1.16% +11,947円
SPXL +2.99% +66,220円
合計で、+39,950円。
メインのグローバル5.5倍が大きく下げて、その分をSPXLがそっくり取り戻してです。
良い展開とは言えませんが、こんな勝ちも勝ちは勝ち。
今月も含み益増加が92万と好調が続いていますが、こんなときこそ負け戦をを想定しています。
今年のコロナをはさんでの実績と振り返り。
好調ですが、相場の流れには逆らいようがありません。
コロナの2月、3月がその典型です。
そこで、もっと良い負け方があったのか検証です。
コロナ時の損失、合計84万、投資額700万円
84万 ÷ 700万 = -12%
インデックスの一般的な下落率は25%以上かと思います。
700万 × 25% = 175万
つまり、常識的には175万の損失は覚悟しなければならなかったことになります。
それが半分の84万で済んだと評価できるのでは。
当時保有していたグローバル3倍やSPXLは利益確定していました。
そこで得た資金を、最もリターンを得られると動いていたものに再投資。
それが、グローバル5.5倍やSPXLへの再投資です。今のところは大成功と言って良いのでは。
下落を避ける手段はどうやらなさそうです。
その対処法、千差万別でしょうが、常にシミュレーションして机上演習しておくことが大切と感じました。
それから先は「神のご加護を」