9月6日
基準価格期間別騰落率を観察して、追加投資をどうするかを考えます。
ちょっと意外でした。それほど大きく下落していないのですね。
目先の損失にばかり目がいって、流れを見失うところ、勉強になります。
ここ一週間では、外国株が下げ、日本株はしっかりというところでしょうか。
1か月では、すべてがしっかり。
どう読み解けばよいのか難しいです。
それがわかれば、あっという間に億万長者でしょうから、しっかり悩みぬくしか方法がないのかも。
先ずは、保有ファンドを買い増しすると決めました。
緊急停止をしなければならない状況ではないと判断。5万円の追加投資で状況が一気に悪化するはずもありませんし、小心者の胆力強化にもなります。
数字を判断基準にするわたしとすれば、東京海上・ジャパン・オーナーズとなるはず。
でも何故だか躊躇です。どうにも日本経済の未来に信用がおけないのです。
となると、私としてはグローバル5.5倍バランスファンドと米国IPOニューステージ・ファンドの2択になります。
あばたもえくぼ、とならないのかチャートを再度確認です。
1か月の成績は同じ。するとチャートをみて気づくのは米国IPOの乱高下の大きいことです。言い換えれば、あぶなっかしいということ。
ひいきのひきたおし、になるのでしょうか、半年のチャートです。
どちらも上昇トレンドですが、米国IPOが2倍のパフォーマンス。
荒い動きではあるが、最終的にはどれよりも上を目指す力をもっていると結論。
大きく下げて来週はどんなことになるのやら、楽しみ倍増です。
今週の対応は、3週引き続いて
米国IPOニューステージ・ファンド 5万円追加投資
少し、涼しくなる気配。コロナも感染者が落ち着いてきました。
良い一週間を。