9月14日
基準価格期間別騰落率の観察、今週の買付はどうする?
今週は、日本株が健闘、世界はぼろぼろという結果に。
早速ですが、ではどうするかです。
先月末より70万円、最高益より100万円の含み益減少という現状。
どう考えても、どんな場面がきても動じず、長期保有でいく胆力は持ち合わせていないことははっきりしています。
従って、今週の基本的スタンスは推移を注視です。
では、今週の買付はお休みとなるべきでしょうが、悩みました。
売却するまでは、なにか材料を見つけて強きでいたいという矛盾です。
1000万円で5万円増やしたところで、事態は大きく変わるわけではなし、
ならば、希望を見つけて自分の観測も入れてみようかということです。
米国IPOニューステージ・ファンドのここ3か月の動きです。
アメリカ株の急落に伴い、目先は下げていますが、前月からはプラスを維持、ここ3か月のパフォーマンスでは、他を圧倒しています。
少なくても、中期的にはアメリカ成長株が上昇しないわけがないと判断です。
数字を見つつも、自己の観測をとりいれる選択としました。
今週も、引き続いて。
米国IPOニューステージ・ファンド 5万円追加購入。
菅新総裁誕生、良い未来の一歩となること期待しています。