10月10日
昨日の結果
収支 2,545,056円 前日より 148,109円のプラス。
昨日 日経 -0.12% TOPIX -0.49%
値上がり 690 値下がり 1405
今朝のNY市場
依然、好調をキープ。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +1.87% +41,911円
グローバル5.5倍バランスファンド +1.59% +94,607円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.06% +544円
米国IPOニューステージ・ファンド +0.62% +11,047円
合計で、+148,109円。
昨日に引き続いて、全上げ。集計していて穏やかな気分になります。
昨日のショックから、では、どうするを考える良い休日となりました。
現在のトータルリターン
まだまだ、これからですが、間違っていないこの調子でと自分を鼓舞しています。
SPXLはしばらく集計に残しておきます。
SPXLの結果、そして戦略の練り直し。
3月26日 23ドルで購入
現在58ドル、まで保有している?ので、
151% 135万円のリターン、そして更なる上昇を楽しみにして。
ところが、予想外の展開。
46ドルで出していた逆指値が9月25日、約定になっていました。
もちろん下落してたので価格は確認しました。47.2ドルで終わっていて、その後は上昇、うかつにも安心しきっていました。日中に46ドルになっていたのを確認していませんでした。
98% 88万円のリターンで終わっていたのです。
逆指値を、きちんと理解しておくべきでした。
その後の展開も私の手法に反するものになってしまいました。
すぐに上昇です。もし、売却済みを知っていれば、10%上昇の時点で再購入する戦法だったのに。
たらればの極みですが、現在保有で売りを考えるべきところ、これから買いを考えるという、逆の戦略を余儀なくされました。
とりあえず、再購入していたであろう52ドルの指値で様子をみることにします。
年初来のチャートで何気なくみてしまいがちですが、最高値と最低値で400%以上です。S&P500が優良な投資先ならその3倍のSPXLはもっと宝の山のはず。
諦めません、勝つまでは。
シグナルチェンジ戦略が「平常時」と判断変更。モルガンさんが9月の危険回避からリスクをとりにきたことになります。