10月11日
基準価格期間別騰落率で、絶好調新興成長株オープンを比較。
毎週末に、各ファンドの動きを確認し、そこから投資のヒントを得ることにしています
ここ最近の好調ぶりが数字の上からも読み取れます。
日本株の堅調さ、とりわけ新興成長株オープンの大活躍が目を引きます。
こういう状況下、どう動くべきかを考えてみました。
基本的スタンスは「勝ち馬に乗れ」。
高値掴みか、それとも投資機会の喪失か。
本当に、イケイケに天井など単なる通過点と判断しています。
とういうわけで、今週は印をつけたファンドの、どちらを選ぶべきかです。
投資額の少ないうちは、やたら目移りするのは投資効率を悪くする、この点からはやはり引き続いて米国IPOニューステージか。
日本の有望株投資と、アメリカの有望株投資では、桁が違うので、やはり米国IPOニューステージか。
問題は、追加投資を変更するほど顕著に成績に優劣が生じているかです。
新興成長株オープンも印のように驚くほどのパフォーマンス。
ところが、1年のチャートを比較してみると、その差は歴然です。
追加投資先を変更する理由さえ見出せません。
というわけで、今週もひき続いての期待です。
米国IPOニューステージ・ファンド 5万円追加購入
めっきり肌寒くさえなってきました。
良い一週間を。