アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

1月の損益明細を見てみました。昨日は-58,117円。

f:id:tomyrich:20210116145623j:plain

合格から門出へ


1月16日

 

昨日の結果

f:id:tomyrich:20210116145650p:plain

収支  4,433,841円  前日より 58,117円のマイナス。

昨日  日経 -0.62%   TPIX -0.89%

    値上がり 486   値下がり 1652

 

今朝のNY市場

f:id:tomyrich:20210116150041p:plain

連日の真っ赤か。どうも具合が良くありません。

 

昨日の内訳です。

     シグナルチェンジ戦略ファンド   +0.11%     +2,501円

   グローバル5.5倍バランスファンド  -0.28%     -18,817円

   東京海上ジャパンオーナーズ      -0.67%     -6,582円

 米国IPOニューステージ・ファンド      +0.38%     +12,138円

            SPXL       -2.18%     -51,393円

  eMAXIS Neo 自動運転      +1.78%     +4,036円

 

合計で、-58,117円。

SPXL の-2.18%がなければ大した損失ではなかったのに、一気に拡大です。

「捕らぬ狸」ならぬ「店じまい」の銭勘定だけはしておきましょう。

投資額160万+含み益127万、計287万で運用中 リターン79%。

現在73ドル、15%下落の62ドルで売却予定、

83万円、51%のリターンで利益確定。

これも仕方ないかと覚悟の運用中というところです。

 

今日は、1月に入ってからの損益明細をみておきます。

f:id:tomyrich:20210116152236p:plain

含み益増加が35万円、2.32%。

行きつ戻りつで、なかなか思ったように増えてくれません。

原因を絞れば、メイン投資ファンド グローバル5.5倍バランスファンド の不振です。

f:id:tomyrich:20210116153123p:plain

1月からのS&P500にもかなり後れをとっています。

では、どうしたら?

  ① 予定通り10%下落まで、じっと観察を続ける。

  ② 良好なファンドに乗り換える。

    例えば米国IPOニューステージやeMAXIS Neo自動運転

 

「功を焦るのは禁物」

「蝶のように舞い、蜂のように刺す」

明日の基準価格期間別騰落率などみてしっかり考えます。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村