アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

モルガン、依然としてリスク回避時と判断。昨日は-145,511円。

f:id:tomyrich:20210129151240j:plain

シェイク ザィード グランド モスク アラブ首長国連邦


1月29日

 

昨日の結果

f:id:tomyrich:20210129151305p:plain

収支  4,148,240円  前日より 145,511円のマイナス。

昨日  日経 -1.53%   TOPIX -1.14%

    値上がり 913   値下がり 1192

 

今朝のNY市場

f:id:tomyrich:20210129151725p:plain

昨日の半値戻しでは反発とも言えないレベル。

 

昨日の内訳です。

     シグナルチェンジ戦略ファンド   +1.11%     +25,781円

   グローバル5.5倍バランスファンド  -2.26%      -76,176円

   東京海上ジャパンオーナーズ      -0.49%     -4,820円

 米国IPOニューステージ・ファンド      -1.79%      -75,091円

            SPXL       +2.40%     +54,547円

  eMAXIS Neo 自動運転      -3.23%     -69,752円

 

合計で、145,511円。

このままずるずるいくのでしょうか。

こういう下げてる最中に、どうすべきなのか、ご教授頂きたいものです。

だから分散投資? 下げる時はどのファンドも一様に下げます。下げ幅が小さいものは上昇のうま味も味わえないことに。資産形成の説明になっていません。

個別株で資産形成を目指す時に、分散投資を言ったらTOPIXファンドを買いなさいという話になりそうです。

 

モルガンスタンレーが依然として「リスク回避時」としています。

早い話、今は投資信託を運用するときではないということでしょう。

状況が良いと判断すれば、S&P500の2倍レバレッジで資産を運用としています。

私の所有するファンド シグナルチェンジ戦略ファンド の話です。

みんかぶ投信 では現在このファンドの純資産額を0万円としています。

多分、こういう話を前提にしているのでしょうか。

私は、投資信託運用の王道と考えています。

攻める時は果敢に、危うい時は君子危うきに近寄らず、です。

 

1月もあと一日、どうもマイナスの月となりそうです。

週末にゆっくりと、「敗軍の将、兵を語る」つもりです。

なんとかプラスだと嬉しいのだけれど・・・。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村