2月6日
昨日の結果が一日分コピーしたままペーストをするのを間違えてしまいました。
本当は、大きく4連騰でした。元データーは訂正したのですが新しい昨日の結果に貼り直しておきます。
昨日の結果
収支 4,875,404円 前日より 188,950円のプラス。
昨日 日経 +1.54% TOPIX +1.38%
値上がり 1548 値下がり 563
今朝のNY市場
色々不安視されながらも、気が付けば最高値更新、トレンドは明らか。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.21% +5,002円
グローバル5.5倍バランスファンド +0.28% +9,690円
東京海上ジャパンオーナーズ +1.23% +12,150円
米国IPOニューステージ・ファンド +2.78% +99,692円
SPXL +1.19% +29,638円
eMAXIS Neo 自動運転 +1.47% +24,932円
合計で、+188,950円。
完勝です。しかも大きく3連騰と言うことなしです。
気が早いですが、2月の含み益明細を確認です。
グローバル5.5倍の不振、米国IPOニューステージとNeo自動運転の大活躍がはっきり読み取れます。
何か変更を決める時は、間違っていないと思っても、それなりに勇気がいります。
このように、すぐに結果が数字に表れるのは、やはり自分の判断が間違っていなかったと喜びもひとしおです。もちろん結果が逆に振れることを考えておくことは必須でしょうが。
こうなると、欲は際限なくです。グローバル5.5倍はまだ350万円ほど残っています
これも買い替えたほうがと、ささやいています。
ここは思案のしどころです。明日の基準価格期間別騰落率を眺めながらでもゆっくり考えます。
IPOが始まりだしました。
去年はパッとしませんでした。人気が過熱しすぎているのでしょうか、労力の割に益少なしという印象。IPOのための資金も馬鹿になりません。
今年は、主幹事とかSBIとか厳選しょうかなと考えています。
最初のQDレーザ、去年の流れを受けて好調でした。
補欠で、かすかな期待をしましたが繰り上げ無し。諦めずに頑張るしか。