2月7日
今週も基準価格期間別騰落率から考えてみました。
お天気も良くて、株価も好調と来れば、集計も楽しみでした。
案の定というか、今週マイナスだったのは集計中2銘柄のみ。
上がる時は全部上がる、下げる時は全部下げるということでしょう。
株価好調の中にあってはやはりバランスファンドは今一つの様子。
債券が不調ですので、しばらくは大きな期待は無理かも。
もっともバランスファンドを選択する人は、少しずつ着実にでしょうから今の状況を肯定しているのかも。
いずれにしろ、ないものねだりをしないで、目標と行程をはっきりすることだと。
最大利益を追求する立場からは、今週もその候補を挙げることは容易となりました。
日米の株式ファンド、TOPIXとS&P500と自動運転の設定来をみてみました。
eMAXIS Slim TOPIX 32.22% (約4年)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 40.10% (約2年6か月)
eMAXIS Neo自動運転 222.14% (約1年7か月)
チャートを見れば一目瞭然です。運用期間の差異を物ともしません。
それは今までの話でしょ、これからでは天井掴みになるのではという声が聞こえそうです。ただ、それを言うなら最高値を更新しているS&P500も投資対象からはずれることになります。いまパフォーマンスの優れたものは除外するというリスクの高い運用という本末転倒に。
自動運転が少なくても一過性のものでないことは明らかです。
現に、年初来の動きからも、その強さがまだまだ続くことを示しています。
素直に現実の数字についていくことに問題はないかと(もちろん、想定外の展開に対処する算段だけは投資である以上必須かと思います)
今週も、eMAXI SNeo自動運転 5万円追加購入 としました。
良い一週間を。