アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

自動運転、過去問を解いて備える。昨日は-173,676円。

f:id:tomyrich:20210220142449j:plain

「チリカワ国定公園」(アメリカ・アリゾナ州)


2月20日

 

昨日の結果

f:id:tomyrich:20210220142511j:plain

収支  5,110,227円  前日より 173,676円のマイナス。

昨日  日経 -0.72%   TOPIX -0.67%

    値上がり 590   値下がり 1521

 

今朝のNY市場

f:id:tomyrich:20210220151546j:plain

もう、そろそろでしょうか。

 

昨日の内訳です。

     シグナルチェンジ戦略ファンド   -0.79%     -18,855円

   グローバル5.5倍バランスファンド  -1.25%      -5,605円

   東京海上ジャパンオーナーズ      -1.19%     -12,238円

 米国IPOニューステージ・ファンド      -0.30%     -14,830円

            SPXL       -0.55%      -14,189円

      eMAXIS Neo自動運転         -2.52%     -107,959円

 

合計で、-173,676円。

ここは辛抱と割り切るつもりですが、自動運転さすがです。大きく下げました。

お陰で、自動運転の含み益が赤字に。自信はあるけど、大丈夫かなです。

こういう時の対処は、受験生なら過去問を解いて、自信と安心を取り戻すに限ります。

運用期間は短いですが、全運用期間の月別リターンを調べてみました。

f:id:tomyrich:20210220155322j:plain

マイナスになったのは過去3回、そのうち2回はコロナショックの時。

プラスの時を見れば分かるように、ボラティリティが高い割に、マイナスの回数もその割合も軽微のもののような気がします。

2月のこれまではというと、急降下して9.62%。2月の市場はあと4日を残すのみですから連日2%の下落でもマイナスになることはないはずと判断しました。

もうひとつの関心事、2月の含み益の推移です。

ここへきて大きく減らして97万円ほど。これも20万ずつ減少しても4日で80万円で、なんとかプラスを確保できるはず。

まさしく「捕らぬ狸の皮算用」

受験生の気分になって、過去問を解いて大丈夫、最悪でも合格点はとれるはず。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村