2月24日
昨日の結果
収支 4,857,643円 前日より 350,626円のマイナス。
昨日 日経 -1.61% TOPIX -1.82%
値上がり 605 値下がり 1523
今朝のNY市場
具合の悪くなりかけた人に何よりの特効薬、日経も強いぞ。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.44% -10,390円
グローバル5.5倍バランスファンド -0.49% -2,170円
東京海上ジャパンオーナーズ +1.03% +10,535円
米国IPOニューステージ・ファンド -5.04% -252,809円
SPXL +3.28% +89,545円
eMAXIS Neo自動運転 -3.85% -164,267円
合計で、-350,626円。
SPXLのおかげで、これ位で済みました。それがなければ45万円のマイナスですからありがたい限りです。
今朝のNY市場、そろって上昇。戦気衰えるときに後方より援軍現れるです。今日の日経さっそく勢いを取り戻してきました。
グロース株はもうダメ?、まだいける?
それを生業としている人は、いろいろと分かったようにように囃し立てるのが商売。
だいたいグロース株などというから、話が見えにくくなります、成長株です。
成長株とは名は体を表す、売上成長率や利益率が高く、今後も高成長が期待できる銘柄のこと、少なくても今の銀行株より未来があるのは業態変更でもない限り明らか。
大きく上げていれば、調整が入るのは至極当然のこと。
今回のようなきつい下落に遭遇すると、気持ちが萎えます。
そんなときは、初心に帰ります。
どうしたら、大きく利益を得れるか、損失を最小限にとどめられるか。
具体的な行動指針として、年初にも書きましたが、
米国株式(S&P500)に後れをとらないことことです。
手っ取り早く、年初来を比較です。
2か月余りで、大きく差をつけています。
念のために、2月からも確認しましょう。
まだまだ優位性を保っています。
今までのパフォーマンス、直近の動き、まだまだ動くには早いと判断です。
冷静に見れば、月間8%余りの上昇、喜んで良い世界です。
これで右往左往していたら、掴める運も逃げてしまうと考え、こういう場面を何度も潜り抜けてこその資産形成と。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットで買い物するなら、colleeeコリーからがお得。ポイントがwで手に入るのですから。ふるさと納税もできますよ。