3月27日
昨日の結果
収支 4,296,738円 前日より 592,395円のマイナス。
昨日 日経 -3.99% TOPIX -3.21%
値上がり 172 値下がり 1985
今朝のNY市場
何とも形容のない並び方。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -3.91% -94,661円
グローバル5.5倍バランスファンド -5.02% -21,119円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.66% -17,088円
米国IPOニューステージ・ファンド -4.35% -212,489円
eMAXIS Neo自動運転 -4.98% -209,833円
SPXL -1.54% -37,205円
合計で、-592,395円。
きつい下げです。先日の大幅下げと合わせて暴落を予感させるような展開で怖いです。
ようやくというか、残念ながらというか2月が終わりました。
早速、2月を含めた月次損益を集計しました。
2月は、164,082円のプラス。
1月に続き、一時は100万円以上あった含み益増加が、なんとかかんとか逃げ切って16万、内心こんなはずではと言うか、マイナスにならなくて良かったというか複雑なものがあります。
念のため、その中身もみておきましょう。
どう転ぶか当てにならない SPXLが独りで稼ぎ、見切りをつけた グローバル5.5倍バランスがご奉公とは分からないものです。
米国IPOニューステージとeMAXIS Neo自動運転 は想定内の悪い部類。高値で買って、大きく下落、言い訳ではなく「流れに乗る」手法の宿命です。
どちらも成長株の最たるもの、必ず大きく上げてくると確信していますが、そこは、流れに乗るです、覚悟した以上の下落に会えば、迷うことなく一旦待避のつもり。
最高値からの保有ファンド状況確認です。
悔しいことに米国株式(S&P500)に劣後していますが、私のリスク管理ではもう少し頑張れます。
3月、余裕のない展開になってしまいそうですが、どんな場面でも泰然自若で乗り切れる胆力と状況の確保に努めます。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットで買い物するなら、colleeeコリーからがお得。ポイントがwで手に入るのですから。ふるさと納税もできますよ。