2月28日
2月、色々あったような気もするのですが、後から振り返れば大したことではなかったのかも。その繰り返しなのでしょうが、平常心で、足るを知るで毎日に感謝で過ごすに限ります。
淡々と、いつものように基準価格期間別騰落率を振り返ることとします。
今週はほぼ全滅でしたね。私も痛い目をみました。
唯一黒字だったのが J-REITでした。1か月でも最高の上昇。
株式との逆相関関係で思いつくのは、債券とリートです。債券が金利上昇=価格下落となるとリートということになるのでしょう。
こんな時の為に、分散投資が叫ばれるわけでしょうが、結局目的地とその行程しだいということになりそうです。
私のように、少額から、それもできるだけ早く多くの資産形成をと、夢のようなことを真剣に考える人間には、分散投資は方法論的にあり得ません。
百人が百人、安全だという方法で資産形成のできた話を聞いたことがありません。
投資の才を持たない私が選んだ手段が投資信託ですから、「リスクがあるのでは」を最小限のリスクへ管理することで頑張るしかありません。
話がそれましたが、リートはまだ無理です。1年でマイナスのものに大切なお金を投資するわけにはいきません。
成長株からの移行が言われてますが、中期的にみてもそれに代わるものがわかりません。数字的にもまだ賭けるべきと判断しました。
期待に反して、赤字を予定額以上に増やすようなら、残念ですが一旦待避で、捲土重来を期すことにします。
チャートをみると、それなりに上昇していたわけです。
2か月のトータルリターン約21万ですから、およそ1.4%で上のチャートの数字と合わない結果に。
その原因は、おそらくグローバル5.5倍バランスにあります。独り大きく下げています。大部分を利益確定したので、上手く対処できたのかも。
いずれにしろ、今週は、怖くて追加投資に手を出す気分になれません。
早く強気に追加投資ができる状況になって欲しいものです。
良い3月を。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットで買い物するなら、colleeeコリーからがお得。ポイントがwで手に入るのですから。ふるさと納税もできますよ。