3月23日
昨日の結果
収支 +4,860,050円 前日より 122,109円のプラス。
昨日 日経 -0.07% TOPIX -1.09%
値上がり 908 値下がり 1190
今朝のNY市場
全上げです、ハイテク株反転がはっきりしてきたのでしょうか。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.68% -16,739円
グローバル5.5倍バランスファンド +0.31% +1,338円
東京海上ジャパンオーナーズ -0.61% -6,636円
米国IPOニューステージ・ファンド +1.49% +69,421円
eMAXIS Neo自動運転 +0.33% +14,187円
SPXL +2.38% +60,538円
合計で、+122,109円。
嬉しいのは、米国IPOニューステージが持ち直してくれたこと。
それでも2月17日の最高値よりの下落が9%ほど、堀の上を歩いている状態に変わりありません。今朝のNY市場ではハイテク株が強いので、何とかプラ転で、どうだ見たかといきたいところです。
今週は、売って、買ってと忙しい週になりました。表の書き直しも終わってからゆっくり点検します。
第一弾、東京海上ジャパンオーナーズの追加買付が約定です。
これで、投資額119万と含み益32万、合わせて151万の戦力となります。
大きな躍進は期待できそうもありませんが、過去の実績通り、何気に日経平均をしっかりアウトパフォームしてくれればと思っています。
保有ファンドについては、常に真剣なお遊びを試みています。
設定来から、直近の最高値から-15%下落したら売るとリスクを限定的にしながら、下落よりプラス10%であれば再購入を繰り返すというもの。
東京海上ジャパンオーナーズでも試してあります。
8年余りで残念ながらマイナスで手放したのは一回のみ、-11%でした。
あとの5回はプラスで気持ちよく売却できています。
現在はと言うと、62%の含み益、100万円の投資額が373万円に。
もちろん、あくまでタラればですが、最大限損をしても15%までで、どこまでも損失の恐怖にさらされることはないわけです。
私の現在はと言うと、コロナッショック後の3月30日に買付、リターンはその時から57%ほど、いつ暴落になっても利確できます。
グローバル5.5倍バランスの保有を続けるよりプラスという判断の下支えになっています。