3月27日
昨日の結果
収支 4,528,984円 前日より 217,284円のプラス。
昨日 日経 +1.56% TOPIX +1.46%
値上がり 1781 値下がり 350
今日も引き続いて値上がり株が多いです。
今朝のNY市場
しっかりとした全上げ、安心できます。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.85% +20,971円
東京海上ジャパンオーナーズ +1.80% +26,754円
米国IPOニューステージ・ファンド +0.61% +20,864円
eMAXIS Neo自動運転 +0.72% +29,512円
SPXL +4.68% +119,183円
合計で、+217,284円。
久しぶりの全上げ、気持ちの良い響きです。
上げては喜び、下落が続いては悲観的になったりと、まさに一喜一憂です。
必ず負ける相場がきます、今回の下落もそれを覚悟させるものでした。
資産形成では、負け方こそ肝要と心得ていますが、
どんな負け方が待っているのか、その実際をシミュレートしてみました。
2月16日が下落の始まりです。
その時点での概況です。
投資元本 996万
確定利益 192万
含み益 358万
合わせて、投資総額 1546万
15%の下落まで保有ですから、
1546万 × 15% = 232万の損失となります。
プラス面からも計算してみました。
1546万 × 85% = 1314万に減少することに。
その時点を想定すると、
評価額 1314万 - 投資元本 996万 = 318万の利益確保
リターンは 約31%で一旦終息、次の機会を窺うことに。
大きく儲けたい、投資額を増やす過程で、小心者が実戦論として取りうる兵法は良くても悪くても、最悪が可視化できるこの方法が現実的なところかと考えています。
いや、やはりそうじゃないだろうという方への反面教師ならぬ両面教師にでもなれば幸いです。
道のりは長いです。圧倒的な勝ち戦目指して精進します。