4月6日
昨日の結果
収支 5,216,996円 前日より 126,520円のプラス。
昨日 日経 +0.79% TOPIX +0.60%
値上がり 1494 値下がり 624
今朝のNY市場
ダウも、ナスダックも、S&P500も。更に日経もすべてがハッピーに。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.02% -577円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.43% +6,504円
米国IPOニューステージ・ファンド -0.03% -1,300円
eMAXIS Neo自動運転 -0.02% -1,074円
SPXL +4.46% +122,967円
合計で、+126,520円。
月曜日はアメリカは休日でアメリカ株ファンドは全く動いていません。
そんな中で、今朝のNY市場を反映した SPXL がひとりで+4.4%の大活躍。
SPXLとジャパンオーナーズはほぼ同じ投資額ですが、良くも悪くもボラティリティの高さは天地ほど違います。上の含み益増加額でも大きな違いが生じています。
1年のチャートもみてみましょう。
コロナッショックの回復後、凄まじい右肩上がりで、3.5倍ほどに。
私の場合を辿ると、
コロナッショック後、23ドルで80万円購入
9月に46ドル、90%のリターンで利益確定
10月に 前回投資額80万と利益分80万の合計160万を51ドルで購入
現在91ドルですから、77%のリターン、含み益は125万です。
半年ほどで、77%増加ですから想定内の上の中と言ったところでしょうか。
肝心なのは、必ず下落する時が来ると言うことです。
ここでも前回同様流れに従います。具体的には、
69ドルまで下落したら34%、54万ほどの利確をする予定。
これから更に上昇して100ドルも射程圏内ですが、上がってくれれば良し、下落も想定内でやむなし、利確を繰り返して資産形成に貢献度大なること期待です。