4月22日
昨日の結果
収支 +5,086,049円 前日より 159,617円のマイナス。
昨日 日経 -2.03% TOPIX -1.98%
値上がり 132 値下がり 2028
今朝のNY市場
頼みの綱、今日の日経も上げてるし。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.36% +9,236円
東京海上ジャパンオーナーズ -2.40% -35,794円
米国IPOニューステージ・ファンド -1.98% -89,972円
eMAXIS Neo自動運転 -2.83% -127,587円
SPXL +2.81% +84,500円
合計で、-159,617円。
昨日の82万を経験すると、この16万のマイナスが大したことなく感じてしまうから不思議。何もなかったわけですから早く普通の感覚に戻らねば。
SPXL、孝行者です。今日のプラスもさることながら明日へ希望をつないでくれます。
今朝のNY市場、そして今日の日経平均と反撃開始か。
冷静にみると、意外に下値が底堅かったかと。いずれの指標も上を目指す気配です。
まさに、一喜一憂です。
良ければ有頂天になり、悪ければしょげ返りです。
忘れてならないのは、いつかオオカミは来るということの対応です。
何が何でも保有という方針の方には、対応は極めてシンプル、ホールドでしょう。
私のように、大した胆力も持ち合わせていないのにSPXLでそれなりの含み益を出してる人間にとって、暴落がくれば80%、90%の下落ですからひとたまりもありません。
逃げ時期をしっかり確認が最善の策と考えています。
現状の、テクニカルなところはこうです。
投資額 1107万 + 確定益・含み益 508万
合わせて運用額 1615万
逃げ時期が早すぎても、遅すぎてもで、難しいところですが、色々シミュレートした結果、適正な逃げ時期は、-15%と想定しています。
1615万 × 85% = 1372万に
265万 投資額の 23%リターンで一旦利益確定。
暴落は買いであることは、過去の事実が証明していますから、下げ止まりを見届けてから再購入。
大きく上昇ですから、「アクティブ投信で大儲け」
暴落への対応なんて簡単。さて、思惑通りにいきますか。
「隗より始めよ」。一歩一歩です。
今週の買付、懲りずに自動運転です。