6月13日
コロナ接種も大分順調に進んでいるようです。
ただ、模範とするべきイギリス、確かに感染者減ってきていましたが、それでも6000人、かたや日本の感染者は2000人ほど。しかもイギリスでは、わずかながらですが増えてる気がします。
ワクチン接種と感染者減少の相関関係、もう少し冷静に数字を見るべきかと。
JALマイレージで温泉旅行を予約。
先日でしたか、マイレージ20万マイル分が11月で失効する話をしました。
ワクチン接種もできるし、自分にも他の人にも感染のリスクは相当に減るはず。
何よりもったいないと、3泊4日の出雲大社巡りの温泉旅行を予約しました。
びっくりしたのは、予約が殺到していて、土日は一杯の日にちも。
世の中は、確実にコロナ後に向かっているな、と実感です。
今日も基準価格期間別騰落率をみて、雑感です。
穏やかな、投資日和が数字にもしっかり表れています。
1年リターンで最も振るわないのが、eMAXIS Slimバランス8資産。
それでも22%、年利4%を目標にとは、どこの世界の話と、異常と言えば異常な状態が長く続いています。
異常事態への対処法、いつまでの事か分からないから稼げるときに稼いでおかないと。
保有ファンドはまさしくその表れ。
eMAXISNeo自動運転もグローバルAIファンドも完全に後出しじゃんけんですが、年利149%、76%がこの先S&P500に劣後するとは考えにくいです。
根拠は、何より事実が証明していること。成長とはそういうもの。
トレンドが、今は稼げるときと示しています。
稼げるときに稼いでおかないと━グローバル3倍と5.5倍
どちらも株式だけでなく債券に投資というバランスファンドのカテゴリー。
ただ従来と趣が違うのは、リターンを取りに行くというアクティブファンドでもあるということ。
ここ1年のバランスファンドのチャートです。
最初の表を見て頂いても、1年リターンで、
eMAXIS Slimバランス8資産 22%
グローバル3倍3分法ファンド 31%
グローバル5.5倍バランスファンド 40%
と私的には絶妙の並び具合です。
なるべくしてなった結果です。一言で言えばアクティブの差です。
グローバルはどちらも自分の投資元本にレバレッジを掛けています。
バランスファンドでも、元手を大きく張ってるわけです。
ここで、「稼げるときに稼いでおかないと」が活きてくるわけです。
念のために、3者が出そろった全期間も見ておきましょう。
金利の動向など気がかりはありますが、今は稼げるときとみました。
3倍3分法も5.5バランスも保有していました。
暴落のたびに、それなりの利確に成功しつつ、3倍3分法から5.5バランスへ。
今は更なる高みを目指してハイテク株ファンドです。
投資って楽しいです、夢をもたらしてくれます。
良い一週間を。