6月30日
昨日の結果
収支 +5,547,719円 前日より 98,545円のプラス。
昨日 日経 -0.81% TOPIX -0.82%
値上がり 422 値下がり 1692
今朝のNY市場
なんともはや強すぎます。終わりは必ずあります。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.05% -1,346円
東京海上ジャパンオーナーズ -0.77% -11,413円
eMAXIS Neo自動運転 +1.32% -71,362円
グローバルAIファンド +1.11% +38,367円
SPXL +0.04% +1,577円
合計で、+98,545円。
アメリカ株の好調そのままの展開です。
自動運転、ようやく赤字戦線を突破。
買った時期が遅すぎました。
今年の1月、2月に400万以上を投資。
あの爆謄を夢見たわけですが、すでに宴は終わっていました。
36万ほどの損失で撤退。
それでも、次の投資銘柄を考えた時、大きな成長が期待できるのは、実績そして将来性から間違いなくこのファンドと的を絞りました。
あとは、いつ買付に出るかです。二度の失敗は避けたいので満を持したつもり。
5月売却から買い時をじりじりと待ち続けました。その辺のあせりは何度もこのブログで愚痴っていました。
ようやく5月末に買付、おそらく客観的には早い戻りだったのかもしれませんが、ただただ待ってましたです。
その観察過程で、グローバルAIファンドも侮れないとみて分散投資することに。
頂上を狙うのに一人より二人の方がやはり心強いです。
言えるのは、なんだかんだでファンドの上昇は相場次第ということ。
ナスダックもS&P500も絶好調ですが果たしてこの勢いがいつまでか、インフレ懸念で年内までという観測も無視できません。
買い時、売り時やはり難しいなと実感しましたが、その勉強は怠らないとして、とりあえずは行けるところまで行って欲しいものです。
「稼げるときに、稼がないと明日は分からない」
今年も半分終わりましたが、どのファンドも20%越えとがっぷり四つです。
果たして年末までに、抜け出してくるのはどれでしょうか。
今日は、大谷翔平も大活躍でしたし、第一目標突破で言うことなし。