7月9日
昨日の結果
収支 +5,274,118円 前日より 268,663円のマイナス。
昨日 多忙で記録取り忘れ。
今朝のNY市場
大丈夫だと思うけど。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +1.14% -29,264円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.02% -14,971円
eMAXIS Neo自動運転 -2.79% -148,579円
グローバルAIファンド -1.35% -46,723円
SPXL -2.50% -87,653円
合計で、-268,663円。
久しぶりの大負け。
ついこの間のブログでこれからしばらくは儲け時とか書いたのに、この様変わり。
またぞろ弱気の虫が優勢に。やっぱり自己のリスク許容値を超えたら一旦撤退が無難かも。と言うか現実路線としてそれしか思いつきません。
どこで追加投資するか、どこで引くか、どこで参戦するか、実戦論としては問題山積です。
グローバルAIファンドはどこまで下落に堪えているか。
資産形成の有力なファンドとしてグローバルAIファンドを選択したわけですが、栄枯盛衰は世の常、残念ながら利確の時期も頭に入れる悲しい展開に。
そこで、今回は全期間の月次リターンをみて、どこまで下落への耐性があるのかみてみました。
全期間57か月 40勝17敗
最大下落率 2018年10月 -13.08%
そのほか、-10%を超える下落は3回
トータルリターンは、驚異の299%越え。
うーん、最大下落で-13%か、私でもなんとか耐えられるかも。
それで5年で300%は資産形成に相応しいと思えます。
何とも小心者で気が早いですが、ここ1か月の騰落率は+4.54%、7月は-2.87%。
耐えれるところまで耐えるしかありません。