8月12日
昨日の結果
収支 +5,736,027円 前日より 22,193円のプラス。
昨日 日経 +0.65% TOPIX +0.92%
値上がり 1498 値下がり 621
今朝のNY市場
しっかりです。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.78% +20,023円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.13% +1,942円
eMAXIS Neo自動運転 +0.00% +158円
グローバルAIファンド -0.78% -27,046円
SPXL +0.73% +27,116円
合計で、+22,193円。
連日手堅く上昇です。
取りあえず目障りな自動運転の含み損をプラ転に持っていくことを目標にします。
やはり元銭を増やさなければ、大きく増やす事は出来ないと思っているのですが、現状主力は購入したばかりで思ったような成果もでていませんし、追加投資のやりかたに難渋しています。
連休中に、遊んだつもりになれば少額なら失っても諦めがつくと更なるリスクとりを思い立ちました。
忘れていた口座のSPXLが142%のリターンになっていました。
塩漬けにしても良いように別の外国口座を開こうとしたら、既に開設されていました。
もしかするとと思って中味をのぞいてみるとこんなことに。
そこでようやく思い出しました。
だいぶ前にブログにも書いたのですが、SPXLに10万円を投資、子供の代までほったらかししてみようとしたのを。
当然コロナ暴落でもそのままになっていて、気がついたら142%に。
今回、更に上乗せしようとしているのが、半導体指数の3倍レバレッジSOXLです。
強欲、小心者の私が拠りどころにしたのはその他を圧倒する実績です。
ざっくり13年で、 SPXL 26倍
年リターン4%の運用でお金がどんどん入ってくるお金持ちに追いつくにはこのぐらいしないと資産形成にはならないと思っているのですが、そのSPXLを凌駕する71倍、驚きです。
しばらく、年次リターンを眺めていました。
13年は、検証するにはとりあえず十分な期間です。
明日から先、ずーっとこれと天と地ほど違う結果が待っているとは考えにくいです。
万一そうなったら、海外旅行でも行って楽しませてもらったと考えることにします。
「石橋は、叩いたら渡るべし」
また、楽しみがふえます。