アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

月別損益推移&8月損益明細。昨日は+40,839円。

9月1日

 

昨日の結果

f:id:tomyrich:20210901135211j:plain

収支  +5,842,243円  前日より 40,839円のプラス。

昨日  日経 +1.08%   TOPIX +0.54%

    値上がり 1047   値下がり 1017

 

今朝のNY市場

f:id:tomyrich:20210901135443j:plain

まあ、一服も大事です。

 

昨日の内訳です。

     シグナルチェンジ戦略ファンド   +0.83%     +21,756円

   東京海上ジャパンオーナーズ      +0.93%     +13,669円

       eMAXIS Neo自動運転                        +0.06%     +3,165円

                グローバルAIファンド                       +0.53%      +18,330円

                                    SPXL            -0.41%     -16,080円

 

合計で、+40,839円。

やっと8月が終わりました。

8月損益明細

f:id:tomyrich:20210901154204j:plain

 

どのファンドも何とかプラス、トータルでも3.06%の51万ですから最低限の期待値は達したかと。ただ、御覧のように一番投資している自動運転がいぜん不調のままです。

働いてくれると考えてるものが思ったように動いてくれない時、どうすればよいのか正直分かりません。過去の実績、そしてこれからの世界に不可欠のものであることは間違いないはずです。べつの機会にゆっくり逡巡するとして、しばらくは見届けるしかないと考えています。

 

もう少しズームアウトして、これまでの月別損益推移を確認します。

f:id:tomyrich:20210901155514j:plain

今年で176万円の増加。

最大限の利益を追求する者としては、これで満足という数字はありません。

これもひとえに相場次第ということになります。

相場が堅調なのに、そこまでいっていないとすれば、勝ち負けで言えば明らかに負けです。目移りしてもしょうがないので、その指標をS&P500においています。

f:id:tomyrich:20210901160815j:plain

S&P500の年初来リターンですが、29.52%

なかなかの数字を上げています。

これに対し、年初の投資額を基準にしても、16.28%で大きく後れを取った結果ということになります。

より良い投資を模索する中で、これはいただけません、せめて300万円は確保したかったというのが感想です。

 

これから4か月、追いつき追い越せは正直厳しいハードルですが、なんとか食らいついていくマラソンランナーの気分です。

 

とはいうものの8月、プラスで良かったというのも本音です。

9月、頑張るぞ!

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村