アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

投資も政治も、明日は不明。昨日は+80,155円。

f:id:tomyrich:20210903152725j:plain

菅首相、辞任へ 自民総裁選に不出馬表明


9月3日

 

いやー、驚きました。政治の世界も投資の世界も何があるか分かりません。

何はともあれお疲れ様でした。

最後の最後まで、相手を罵る立憲民主党の姿勢、日本人の美意識とは少し違う気が。

護憲派の一人としては、残念な思いがします。

 

先ずは、自らの生活は自らで守らないと、改めて実感です。

 

昨日の結果

f:id:tomyrich:20210903152816j:plain

収支  +5,996,066円  前日より 80,155円のプラス。

昨日  日経 +0.33%   TOPIX +0.14%

    値上がり 896   値下がり 1197

 

今朝のNY市場

f:id:tomyrich:20210903153338j:plain

買い意欲強いです。

 

昨日の内訳です。

     シグナルチェンジ戦略ファンド   -0.23%     -5,968円

   東京海上ジャパンオーナーズ      +0.41%     +5,974円

       eMAXIS Neo自動運転                        +0.86%     +44,305円

                グローバルAIファンド                       +0.11%      +3,684円

                                    SPXL            +0.82%     +32,161円

 

合計で、+80,155円。

自動運転が一番で、SPXLも強い、理想的な進み具合です。

稼ぎ頭になってもらいたい自動運転が唯一のマイナス、目障り極まりありません。

少しずつ良い方向に向かっていると思われるのですが、果たしてどこまで回復。

f:id:tomyrich:20210903155834j:plain

2月最高値から、あんまり動いていないみたい、ナスダックの最高値更新など連日アメリカ株の好調が言われているのに、なんだかがっかりです。

プラ転するまで5%の上昇が必要となる勘定で、なかなか厳しい現状をみてしまいました。それまで好調相場が持ってくれることを期待するばかりです。

 

それにして、やはりと言うかレバレッジ NASDAQ100の追い上げ鮮やかです。

購入を考えているファンドですが、どんどんその機会が遠のいていっています。

このまま下落を待って良いのか、しばらくは我慢比べです。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村