9月10日
昨日の結果
収支 +5,810,556円 前日より 227,704円のマイナス。
昨日 日経 -0.57% TOPIX -0.71%
値上がり 706 値下がり 1363
今朝のNY市場
調整の場面でしょうか。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.11% +2,888円
東京海上ジャパンオーナーズ -0.49% -7,640円
eMAXIS Neo自動運転 -1.76% -92,249円
グローバルAIファンド -2.15% -74,937円
東京海上インドオーナーズ -0.43% -2,165円
SPXL -1.38% -53,601円
合計で、-227,704円。
やられましたね、コツコツ稼いでドカンと。最悪のパターンです。
頼みの自動運転、AIファンド、SPXLと総崩れでしたから如何ともなりません。
それにしても、ナスダックそれほどの下げではなかったのに、大きな下落。
母屋に大した被害がでていないのに、すっかりやられる最悪のパターンです。
いつかその逆で、たいして上げていないのに何故だか大幅上昇と、リベンジを図りたいです。
インド・オーナーズ株式オープンを戦列に加えました。
資産形成という面では、少額でそれほどの期待はできないのですが、楽しみというか、自分の勝負勘を養う効果はあるかと思っています。
それと又やってしまいました。iFreeレバレッジ NASDAQ100の注文ミスです。
注文画面の下の方にある最後のボタン押し忘れです。
お陰で約定になるのは来週に。これは完全にレバレッジ好きのお遊びの域をでません。
気長にやります。
それに伴い、表を少しいじりました。
グローバル5.5倍の含み益のうち控除されていた手数料みたいのが7月に還付されていたので、この欄をなくして解約済み損益に一括しました。
コロナッショックの時、大分儲けさせてもらった名残がひとつ消えたわけです。
毎日何も変わっていないようで、主力部隊も様変わりしています。きちんと記録を取っておかないと、後々軌跡が分からなくなってしまいそうです。