9月22日
昨日の結果
収支 +5,132,354円 前日より 563,801円のマイナス。
昨日 日経 -2.17% TOPIX -1.70%
値上がり 218 値下がり 1942
今朝のNY市場
戻しはあるのか、調整に入るのか、注目です。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.10% -2,503円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.16% -18,295円
eMAXIS Neo自動運転 -4.63% -241,777円
グローバルAIファンド -2.99% -102,342円
東京海上インドオーナーズ -0.48% -2,429円
SPXL -5.30% -195,171円
iFreeレバレッジ NASDAQ100 -6.45% -1,284円
合計で、-563,801円。
完膚なきまでに叩きのめされました。
こんな時こそのブログです、敗軍の将、大いに語ります。
昨日、必勝法を語ったばかり。胆力というより何度もシミュレートしたわけですからその道より外に途なしです。
もう一度、戦略を確認します。
当方の戦力、含み益560万を入れて、1700万ほど。
必ず起きる暴落が-30%以上なのを、リスクを-15%までに限定して耐えようというもの。
1700万円 × -15% = 255万の損失
今日の損失が60万円ほどですから、これが暴落の始まりだとすれば、まだまだやられる覚悟をしておかねばなりません。
戻してくれるのもよし、いつかは来るのですから、ここで暴落に遭遇するのも是非もなし、資産を殖やすチャンスと言い聞かせるしかありません。
少し前に、SPXLを相場のカナリアになぞらえ、なんだか嫌な気配がと書きましたが、ものの見事に的を得たことになったのでしょうか。
その時にも話したのですが、それが感じられたとしても残念ながら回避する術を持ち合わせていません。来るべき暴落への心づもりをしておくのみですと。
140%とだいぶ利が乗っていましたから、94%、150万円の利確とするつもり。
それにしても、シグナルチェンジ戦略ファンド、どんぴしゃりに相場を読み解きましたね。
リスク回避に入りましたとお知らせした翌日の暴落、同じレバレッジが-5%以上の下落を食らっている中で、当然ながらほぼ無傷です。
明日からどうなるのでしょうか。
現在までの様子をチャートで確認です。
主力の 自動運転 -6.77%
グローバルAIファンド -2.89%
勝負はこれから、まだ戦えます。