10月1日
昨日の結果
収支 +5,221,634円 前日より 187,153円のマイナス。
昨日 日経 -0.31% TOPIX -0.40%
値上がり 789 値下がり 1298
今朝のNY市場
まだまだ下がるのでしょうか。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.50% +13,092円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.75% +11,646円
eMAXIS Neo自動運転 -0.94% -48,577円
グローバルAIファンド -1.12% -38,729円
東京海上インドオーナーズ -0.30% -1,558円
SPXL -3.52% -122,967円
iFreeレバレッジ NASDAQ100 -0.34% -61円
合計で、-187,153円。
連日大きなマイナスばかり続いて面白くないことこの上ありません。
そんな時こその記録継続です。
先ずは、月別損益推移から。
今年の勝敗は、6勝3敗。微妙なところですが悲観するほどの数字でないことは確かです。どうしても目先のマイナス要因を過大視してしまいがちと気をつけねば。
あと3か月、なんとかプラスだけは維持できるといいのですが、この相場だとつい弱気になってしまいます。
マイナスの中身も点検しておきましょう。今月の損益明細です。
よく見ると、なんだか安心しました。
損失62万の内、53万がSPXLによるもの。
レバレッジはボラティリティが高いのは当たり前。表の様に含み益もそれなりに出ています。そろそろ一旦利益確定するべき時が来たと考えれば受忍できる損失です。
問題は、自動運転とAIファンドです。
グロース株の下落はまだまだ続くと考えるのが素直な読みでしょうし、-15%ルールにひかかって売却の憂き目に会うのか、それともきわどい所で反転と転じるのか、いずれにしろ憂鬱な日を覚悟することになりそうです。
いつか自慢げに勝利報告が出来る日が来ると確信し、それまでは胆力強化の日々を綴るつもりです。
10月、頑張ってくれ!