10月9日
昨日の結果
収支 +5,461,510円 前日より 257,896円のプラス。
昨日 日経 +1.34% TOPIX +1.15%
値上がり 1746 値下がり 358
今朝のNY市場
やはりね。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.24% +6,353円
東京海上ジャパンオーナーズ +1.70% +25,109円
eMAXIS Neo自動運転 +3.36% +169,307円
グローバルAIファンド +2.11% +69,980円
東京海上インドオーナーズ +1.20% +6,072円
SPXL -0.52% -19,549円
iFreeレバレッジ NASDAQ100 +1.66% +623円
合計で、+257,896円。
昨日はかなりの上げ、これでSPXLが爆謄していれば言うことなしだったのですが。
他のファンドは前日の結果を反映したもの、それに対しSPXL今朝の価格。
つまり2日続けて爆謄といかなければ、目覚ましい結果は望めないという事。
毎日、一喜一憂しながらも、結局は流れに従うしかないと考えていますが、冷静に見てどうなのでしょうか。ナスダックのチャートから考えます。
9月6日を境に、明らかにトレンドは下向きです。
上げて下げてを繰り返しながら、下への動きです。
これがすぐすぐ上向きのトレンドに変わると期待するには不安材料ばかりで、喜んでばかりもいられないと覚悟を決めておくのが最良の判断とみました。
iFreeレバレッジ NASDAQ100を9月に1万円購入で、そのあと下げたら買ううちに都合3回出動、しかも-15%で売却としていたところ先日、最高値より-15.12%まで下落、これは売却と考えたその日のナスダックが戻しで思いとどまるという経緯。
何しろ総額でも4万円ですから、格好のスキル向上の練習場と考えて、上げ下げを楽しむことにしています。