10月22日
昨日の結果
収支 +6,631,544円 前日より 24,124円のプラス。
昨日 日経 -1.87% TOPIX -1.32%
値上がり 323 値下がり 1786
今朝のNY市場
もう少し、いけるような。
前日からの増減
合計で、+24,124円。
なんとかかんとかですが、それでも7連騰、大したもんです。
今朝のNY市場、ナスダックがやはり強いですね、最高値まで行くのではないでしょうか。
稼ぎ頭のSPXL、最高値です。それにしても相場を読むのは難しいものです。
先月末には106ドルまで下落、いよいよだと観念して103ドルの逆指値を注文、悲観的な見方をする識者も多かったはず。ところがです、そこから急反発今朝はついに最高値の125ドル越え、18%以上の反発です。
S&P500が優良な投資先として推奨されるなら、その3倍のレバレッジであるSPXL、もう少し評価されてもいいような気がするのですが。
過去5年で、448%のリターン、5年で5倍以上ですよ、2008年の設定来では右肩上がりの27倍ほど、なんか他人事ながらもったいない気がします。
シグナルチェンジ戦略ファンド、やはりオオカミ少年で終わってしまった。
遂に今回もオオカミ少年で終わってしまいました。
ほぼ1か月前に、今はリスクを回避するときと判断して、休止状態にはいったわけです。先見の明ありと私もその行方を注視したのですが、ここのところのNY市場の急反発で、結果は裏目となりました。完全に機会喪失でした。
そもそもS&P500の2倍レバレッジと超アクティブでしかもリスクを大胆に予想して回避するという二兎を追う無謀とも言えるチャレンジです。
二兎を追うスタンス、自分をみているようで嫌いではありません。失敗しても損には至らないわけですから、いつかコロナの時のように暴落だけは避けられるはずです。
それでいてツボにはまったときには大きく飛躍する武器も持っているわけですし、現に2年足らずで40%ほどのリターン、下手なバランスファンドよりリスクヘッジ能力は高いし、夢があると、これからに期待です。