11月11日
昨日の結果
収支 +7,505,967円 前日より 277,024円のマイナス。
昨日 日経 -0.61% TOPIX -0.54%
値上がり 873 値下がり 1213
今朝のNY市場
だいぶ下げましたね、調整だと思うけど。
前日からの増減
合計で、-277,024円。
楽しく遊んで帰って来て、いきなりやられてしまいました。
かなり一本調子に上げていましたから、致し方ない所と割り切ることに。
今朝のNY市場、だいぶ下げていて明日の集計が思いやられます。
しばらくは、憂鬱な日々を覚悟しなければいけないのでしょうか。
人間万事塞翁が馬。
今は開店休業が正しい選択?
ところがその心配に追い打ちをかけるように、シグナルチェンジ戦略ファンドが、またまた今の状況を「リスク回避時」と開店休業に入りました。
いつものオオカミ少年だと一笑に付ふせれば良いのですが、何分小心者、今朝のNY市場のようなキツイ下げをみると、何か起こるのかと身構えてしまいます。
これは気休め程度で検証にもなりませんが、前回のリスク回避時判断の時と、その後の平常時判断で、シグナル戦略ファンドとアクティブな動きをする主力ファンドの自動運転のリターンをみてみました。
リスク回避時(9/17~10/20)
シグナル戦略ファンド +4.02%
自動運転 +6.57%
その後の平常時判断(10/20~11/10)
シグナル戦略ファンド +6.55%
自動運転 +7.89%
結果は、いずれの時期も上昇。
シグナル戦略ファンド +4.02% は物凄い円安のお陰かと思われます。
リスク回避時判断は不発に終わったわけですが、最大の強みは確かに下落の不安から解放されながら、時にレバレッジの強みを発揮することです。
今日も、自動運転などが大きく下げているのに、蚊帳の外でした。明日も多分そうでしょう。
この安心感は、金額が大きくなるほど何にも代えがたいものです。
今回も不発のオオカミ少年で終わってしまうのか、しばらくこの戦い目が離せません。