12月5日
良い天気が続いています。
新宿まで散歩で8000歩、ノルマを達成です。
ついでに、気になっていた加湿器を購入、これで乾燥対策ばっちりです。
それに引き換え、投資状況の芳しくないこと、週明けもひどいことになりそうですが取りあえずは基準価格期間別騰落率を観察して、いつものように雑感です。
御覧の通り、なんだか真っ赤にになってきました。
今週は、調べている全てのファンドが下落、1か月でも下げてるファンドがほとんど、私の好きな言葉、やった者勝ちです、公言を控えた方がいいのでしょうか。
それでも、こういう時こそ冷静に自分の立ち位置を見つめる好機でしょう。
1年も終わろうとしている時、そのリターンをみると30%リターンのものがぞろぞろ
例えば、1000万円なら1300万円に。多少でも投資に関心のある方ならその凄さは実感できるはず。
もちろん、いつまで続くか分かりませんが市場にいてこそ上げも下げも手に入れることができます。
稼ぐに追いつく貧乏なし、しっかり稼いでおけば多少の下げには、当たり前のことと割り切れます。低迷の日本株ファンドで考えてみましょう。
アメリカのS&P500が30%ほどのリターンをあげてる中で、人気のひふみプラスは2%を下回る低迷。保有するジャパンオーナーズも6%と、期待外れもいいところです。それでは全期間の成績はというと、
ひふみプラスは10年足らずで、今でも400%のリターン。
1000万円のお金が5000万円になっているわけです。ここへきて思った成果をあげていなくても、やはり、稼ぐに追いつく貧乏なしです。稼ぐときにしっかり稼いでいれば冷静な判断が可能になるはずです。
しかも、良くチャートみるとひふみプラスもジャパンオーナーズも思ったほどの成果はあげていないにしろ着実に殖やし、今年が最高値になっています。
まだまだ、やった者勝ちといえるのではないでしょうか。
木を見ることも、森を見ることも大切ですが、それで何かを判断する能力を持ち合わせていません。対処法はただ一つ、流れに従うのみです。
いよいよ年の瀬、何とか餅代だけでも稼がして下さい。
良い一週間を。