アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

喜んでいいのか、なんだか? 昨日は+402,330円。

f:id:tomyrich:20220105141012j:plain

ふぐとおせち料理を頂きました


1月5日

 

2022年始まりましたね、どんな一年になるのでしょうか。

思うようにいかないのが投資と覚悟はできています。

日々、最大利益を追求して悪戦苦闘を綴っていきますので今年もよろしくお願いします。

 

昨日の結果

f:id:tomyrich:20220105141105j:plain

収支  +7,540,934円  前日より 402,330円のプラス。

昨日  日経 +1.77%   TOPIX +1.90%

    値上がり 1627   値下がり 494

 

今朝のNY市場

f:id:tomyrich:20220105141455j:plain

まだまだ乱高下がきつい状態が続いています。

 

前日からの増減

f:id:tomyrich:20220105141609j:plain

 

合計で、+402,330円。

ほぼ全上げ。しかも最大投資先のeMAXIS Neo自動運転が5%を超える上昇。

一瞬見間違えたかと思いましたが、こいつは春から縁起がいいぞ、と思ったのもつかのま今朝のNY市場はハイテク株が金利上昇を嫌ってかかなりの下げ、明日が思いやられる展開に。

今年も、山も谷もありそうな予感で、喜んでいいのか、なんだか?

 

 

今年の投資方針

できるだけ節約して、余ったお金を投資に向ける、ところが持って生まれたへそ曲がり、加えて残りの人生を大切に自然体で楽しみたいと考えています。

というわけで、基本は投資額を増やすことにあくせくするより含み益を増やすことに鋭意努力することを第一方針とします。

とはいえ、何も動かないのも面白くないので、証券会社に眠ったままになっているお金で追加投資を考えています。

保有ファンドの中から選ぶとなると悩むのですがシグナルチェンジ戦略ファンドとしました。ほぼ設定来から2年間保有して何度も期待を裏切られる展開になっています。リターン重視の私としては結果も今一つ物足りません。

f:id:tomyrich:20220105145856j:plain

 

それでもS&P500のレバレッジという妙味と今度こその的確な投資判断で下落を最小限に食い止める展開を期待して100万円追加投資する予定です。

 

今年は問題山積で、悲観的な見方が支配的ですが、終わってみなければ分からないのが投資、どうか全ての投資を目指す人にとって良い一年になりますように。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村