1月13日
昨日の結果
収支 +6,664,510円 前日より 285,625円のプラス。
昨日 日経 +1.92% TOPIX +1.64%
値上がり 1924 値下がり 219
今朝のNY市場
こんなもんでしょうかね。
前日からの増減
合計で、+285,625円。
全上げ、心地よい響きです。
暴落が待ち遠しいという強者もいらっしゃいますが、私はとてもとてもです。
ジグザクと、着実に上昇する相場が一番嬉しいです。
暴落は、是非もなしというスタンスです。
1月はまだまだやられてますから、もうひと頑張り、ふた頑張りして欲しいものです。
レバナス1万円追加購入。
iFreeレバレッジ NASDAQ100に予定通り1万円追加購入。
レバレッジ大好き人間がこれに手を出さなかったのは、同じ3倍レバレッジのSPXLに目が向いていてその余裕がなかったことです。
遅きに失しましたが、SPXLの投資にも自分なりの投資手ごたえを手に入れつつありますので、取りあえずSOXLと共に勉強しつつ実践としました。
2018年10月からで290%のリターン
同じころ設定となった、eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 88%のリターン
天と地との差があります。やはりレバレッジおそるべしです。
ただ優れていることはわかっていても、怖いのは暴落時の凄まじい下落です。
現にコロナショックの時の下落は約50%、リーマンショック級ならその90%が溶けて消えてしまいます。
金額が大きくなってきたとき、その試練に耐えられる自信もありませんし、また耐える手法が正解なのかも、はなはだ疑問です。
そこで、いつものタラればです。
例の-15%ルールによる設定来からのバックテストを行いました。
結果は、
8回の売買 初回のみマイナスとなりましたが後は順調に殖えていきました。
209%のリターン。 設定来から保有していた場合のリターンが290%、色々な見方があるでしょうが、レバレッジ特有の大きく暴落する不安が一掃されてこのリターンなら十分だと思います。
因みに、100万円を投資元本として、現在300万円以上、しかも、今大暴落がきても15%減の260万円を確保できる安心感は、金額が大きくなってくれば増大して現実に実行し易い投資法になりやすいかと思います。
今回のように-5%で追加投資を試みながら、-15%の安心感を併用して資産増大を図ります。
1億円、待ってろよ!