2月9日
昨日の結果
収支 +4,126,623円 前日より 77,224円のプラス。
昨日 日経 +0.13% TOPIX +0.42%
値上がり 1256 値下がり 833
今朝のNY市場
まだまだですね。
前日からの増減
合計で、+77,224円。
なんとかまともなプラスでした。
これからは、良い時、悪い時をブログにするつもりです。
S&P500が優等生なら、SPXLは明日の礎。
2008年の0.75ドルから121ドル、14年ほどで30倍。
S&P500をガチ保有して資産形成を託すなら、何故SPXLという選択肢はないのでしょうか。
大きく資産を殖やすことを試みようとするとき、レバレッジは当然の帰結なはず。
レバナスなど解説する動画などを拝見しますが、一括投資でガチ保有、積立保有などその優位性を語るものばかりのようで、今一つ釈然としません。
90%以上なくなるという過去のデーターがあるのに殖えるからいいのだと、リターンにばかり着目して、それに付いてこれない者はレースに参加するべきでないと言わんばかりです。
レバレッジを掛けた分だけリターンを大きく得ながら、リスクを限定的にする方法の検証はないものでしょうか。
私が追い求めているのは、まさしくそこです。
平均では、ダメなんです。
かなりのシミュレーションを試みてきました。
SPXLの設定来に100万円投資では大きな損失を被ることなく2019年には1000万円を超えていました。
そこからコロナショックを経て現在までの売買シミュレーションはこちらです。
かなり頻繁な売買になっていますが、ひたすら数字に流れに従って、2019年から現在まで更に増えて2500万円に成長です。
90%溶けても平気などという荒唐無稽な投資計画ではありません。
小心者でも実行できると自信もあります。
110万円の投資で240万円の含み益。
どこまでいくのか、はたまた挫折するのか、見守って頂けると嬉しいです。