2月10日
昨日の結果
収支 +4,355,683円 前日より 161,837円のプラス。
昨日 日経 +1.08% TOPIX +0.94%
値上がり 1564 値下がり 544
今朝のNY市場
しっかりですね。
でも、冷静にこちらも見る必要があるかも。
ナスダックのここ半年のチャート。
確かに戻してきていますが、最安から10%にも達していません。
トレンドを読み解くには、少し早とちりになるのかもしれないと思います。
前日からの増減
合計で、+161,837円。
この兵力でこの結果、さすがの健闘と褒めておくべきでしょう。
一喜一憂の典型パターンで、この反発にもしかするとと思ってしまいます。
最安値からの下落状況も見ておくことにします。
アメリカ株の自律能力と金融引き締めへの不安の綱引き、どちらに軍配がと興味のあるところですが、個人的には-15%以下に戻ってきたところで、再挑戦と考えます
長期保有を断念した、シグナルチェンジ戦略ファンドがなんとこの段階で「リスク回避時」の判断をしてきました。手放したのでどうでもいいですけど、もう少し早く出してくれていたら手放さなっかったのにと今更感がぬぐえません。モルガンに見切りをつけたのが正しかったのか大事なお金がかかった投資判断難しいですね。
ウォーレン・バフェット氏はS&P500を推奨していることで有名ですが、氏はこうも言っているそうです。
「他人が恐怖を感じる時は貪欲になり、他人が貪欲になったら恐怖を感じよ」
実戦の中で、これをどう生かすのか小心者の初心者には禅問答になってしまいます。
結局は、淡々とマイルールの数字に従うしか途はない気がします。