ZOZOTOWNで反戦Tシャツを購入しよう。
代金2020円の全額がウクライナ支援に使われるそうです。
3月2日
昨日の結果
収支 +3,951,318円 前日より 17,420円のプラス。
昨日 日経 +1.20% TOPIX +0.54%
値上がり 1170 値下がり 937
今朝のNY市場
当然こうなりますよね。
前日からの増減
合計で、+17,420円。
合計でというのが恥ずかしいほどの薄商い。
連日20万円以上の切った張ったのが懐かしくなります。
今は時あらずとじっと耐えるのみです。
これで負ける?eMAXISプラス コモディティインデックス。
せめてもの意地を見せると言うか、抵抗というか300万円投資としました。
ここ1年のチャートですが、42%のリターン。
そして期間内最大下落は-10%ほど、つまり10%の下落を我慢すれば42%のリターンが手に入る計算。これぞまさしく捕らぬ狸の皮算用。
ただ、この下落相場の中にあって完全な独り勝ち状態であるのも厳然たる事実です。
名前の通り、インデックスでベンチマークはブルームバーグ商品指数です。
その構成はみてみると、こんな感じ。
高騰を続けている原油・小麦・銅そして金と資源高をもたらしているものを網羅です。
投資に興味がない人でも、毎日この資源の高騰を耳にしているはずです。
ここしばらくは、負ける要素がないと思われますがどうでしょうか。
万が一、負けるようなことがあれば、余程運がないと諦めるしかありません。
下落相場を傍観するより面白いです。
「果報は練って待て。」