7月1日
本当に暑いですね。
電力ひっ迫で毎日節電が叫ばれています。
我が家の電力事情は、屋上に設置した太陽光がフル稼働していて、毎日使用している電力量の倍以上を発電していて日中などは使っていても更に売電と嬉しい状況で、なんとか年寄になっても世の中に迷惑を掛けずに暮らしていけてます。
今年も半年が過ぎました。今までは今月はどうなったのだろうと期待もありましたが、最近は月の集計をとるのが苦痛でしかありません、それじゃダメじゃんと気を取り直しての報告です。
最初に、前日の結果
収支 +3,000,194円 前日より 21,152円のマイナス。
今朝のNY市場
まだまだ一波乱ありと想定しておいた方が無難そうです。
それでは、月別損益推移をみます。
6月、期待もはかないものになってしまいました。
半年で-445万ということは、今年が終わる時には-900万円になる勘定、悲しい銭勘定です。こうなると情けないことに勝つより負けないに重点をおいたつもりですがその願いも悲しくです。
損益明細はこんなところです。
勝ち負けは、相場次第。私の目標とするのは eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を大きくアウトパフォームすること。
相場にへばりつくことも大切かなと6月3日に世界割安成長株投信に投資、手堅くS&P500に負けないを狙ったのに、-3.65%に対し-5.79%とぼろ負けでした。
一か月のスパンでみるからと、それなら一年ではみたら先週の基準価格期間別騰落率でも+10.2%に対し、+3.2%と後塵を拝してしまいました。
改めてS&P500恐るべしを思い知らされる結果に。
では、どうするの、に言葉もない状態。
とりあえずは、-15%で粛々と撤退ですが、よりリスクを抑えながらリターンを狙う作戦の再構築です。バックテストを詳細に見直します。
目標は、リスクを抑えながらガチ保有に負けない利益をどうしたら手に入れることができるのかです。
まだまだ諦めない気力は残っています。勝負はこれからです。
6月はIPOで32万の利益がありました。慰めにもなりませんが慰めです。