9月1日
昨日の結果
収支 +3,897,642円 前日より 15,418円のプラス。
収支表を大幅に変更しました。
理由は、備忘録として機能しなくなっていることです。
後ろの載せる月別損益の数字といつのまにか乖離してきています。
原因を追究したのですが、例えばiFreeレバレッジ NASDAQ100の収支が現在63万になっていますが、その中には前回の売買でのマイナスも含まれています。
あるいは、IPOの損益がふくまれてしまっているのかも。
私の能力では努めてシンプルと思っているのですが、結局良く分からない現状です。というわけで仕切り直し、毎月記載している数字が正しいはずと判断してそちらに合わせることにしました。
今朝のNY市場
今の先物もパッとしませんし、旗色いよいよという感じです。
前日からの増減
合計で、+15,418円。
インド・オーナーズに救われた一日でした。これで直近高値を更新する勢いです。
アメリカ株などが思わしくない中で、これが救いとなってくれれば何よりなのですが。
悲しいやら情けないやらです。
8月は一時50万近くの含み益増加で、なんとかそのままと祈ったのに結局またまたマイナスへ。これで今年の収支は-442万と完全な白旗状態です。
今さらですが、とりあえず戦犯探しをしておきましょう。
御覧のようにインド・オーナーズ株式と世界割安成長株投信が健闘したのに、欲をかいたレバレッジで痛い目に、と想定内です。
飛んで火にいる夏の虫
SPXLは予定通り売却としましたし、だいぶ戻していたレバナスも売却予定値まで風前の灯です。
小さな資金で大きなリターンを求めて資産形成を考えている以上避けては通れない道のりです。むしろ負け惜しみでなく必ずレバレッジ砲炸裂です。
やっても後悔、やらなくても後悔となるのなら、挑戦しかありません。
月が変わって9月、気分も新たにと言いたいところですが、なにか払拭できませんよね
耐えるしかないということでしょうか。