9月19日
台風免れて無事旅行を満喫できました。
ところが、帰ってからの現実にやっぱりかで、意気消沈です。
思わしくない時こその備忘録と気を取り直して結果のまとめからです。
昨日の結果
収支 +3,677,601円 13日より290,731円のマイナス。
米国株式配当貴族が予定通り隊列に加わりました。
駄々っ子みたいなもので、欲しいと思ったら我慢がききません。
今週のFOMCもありますし、最初の予定通り9月を待つべきだったかもしれません。
お陰で無駄な出費をしてしまいました。考えはしたのですが、上手くいかない山あり谷ありを乗り越えてこそと、言い訳にもならない言い訳でゴーサイン、なんとか高い授業料だったと笑い話になることを願っています。是非もなしです。
13日からの増減
合計で、-290,731円。
ジャパンオーナーズを表から外しました。好きなファンドで日本株ファンドならこれを追いかけようとしていたのですが、世界株に利ありと一旦利確で撤退します。
基準価格期間別騰落率の観察。取りあえずの対応は。
米国株式配当貴族を加えました、これから波乱含みの中でどう推移するか観察です。
今週もそうでしょうし、高金利が妨げになるというより金利上昇局面への懸念でしょうか。そうするとしばらくはダメということ、憂鬱です。
悪い局面では、尚の事対応方針を明確にしておかないと右往左往するばかり。
この銘柄で当面勝負していくつもりです。
上の3銘柄は高値を更新したばかりで、売却予定値まで余裕があり、しばらくは安心してみていられます。
SPXLは売却予定値まで下げてしまっているので今日の夜にでも売却するつもりです。
負のスパイラルに入っていてここ10年余りで初の4連敗になります。止まぬ雨はないと信じて懲りずに挑んでゆきます。
グローバルAIファンドは油断して買い時機を逃してしまいましたが、表の様に現在値がそこそこで売却予定値まで仮に下げて売ることになっても損は免れることになり、これが保有している時最も望ましい展開です。もったいなかった。
グロース株ファンド意外に狙い目かもしれません。
9月も早々と白旗状態で、何とかこの湿っぽい雰囲気から抜け出したいものです。
良い一週間を。