11月26日
前日の結果
収支 +3,821,673円 前日より 10,659円のプラス。
今朝のNY市場
休日やらで、煮え切らない動き。
前日からの増減
合計で、+10,659円。
一週間でみると表の様に+11万、11月からでは-15万と頑張っていると言うか煮え切らないと言うか、あと3日ですしどうにもなりません。
想定外なのは、米国株式ファンドがおもわしくなくて、それをインド株のインド・オーナーズがカバーと読んだのですが実際はその逆、11月の損失のほとんどをインド・オーナーズがもたらしています。分からないものです。
インド株、何かあったのでしょうか。
インド株の指標となるムンバイSENSEX30とインドオーナーズの動きをチャートで確認してみました。
まず言えることは、どちらも確実に右肩上がりでムンバイ指数などは最高値を更新しました。やはりこれを見てもこれからの成長を期待するならインドということになります。
生来のへそ曲がり、同じやるなら人の上を目指したいとインデックスではなくアクティブを選択したわけですが、その根拠は日経225インデックスとジャパンオーナーズの成績の違いです。今のところ間違ってなかったと言えそうで明らかに上をいっています。
気がかりなのは、直近の両者の逆相関の動きです。
ここのところ、インドオーナーズが下げているのでインド株に異変と思ったわけですが案に相違してムンバイ指数は上を目指し最高値更新と、依然強いです。
それなら個人的にはインドオーナーズも早晩持ち直すはずと、心配が杞憂に終わるのを待ち構えています。思惑通りにいくでしょうか。