11月28日
いやー悔しい、しばらく言葉も出ませんでした。
歓喜から悲嘆へ。
思えば私の大好きな堂安選手も喜びの余り少し浮かれて過ぎていたのかも。
こうなれば、前を向くしかありません。とにかく悔いのないようにアグレッシブに攻めて攻め抜いて欲しいです。選手全員が疲れ果てるまで戦い抜いて欲しいです。
これからが本当のドーハの奇跡を起こす時です。
良いとも言えないし、悪いとも言えない一か月、保有のインドオーナーズだけが下げています。
これから暴落と言う識者もいますし、買い場と言う人もで、結局難しいということでしょうか。
長期積立を考えている人には多分どちらでもいい話かもしれませんね。
売却場面を決めていますので、どんな場面も俎板の鯉と割り切る訓練はできています。
可能なかぎりリターンを目指していく投資方針ですので、一年リターンで上位2銘柄を保有の現在さてどうするのか思案中です。
その①は、レバレッジファンドの上昇をみてその流れに乗るです。
その➁は、アクティブファンドへの分散投資です。
その都度右往左往で、方針と対象を変えてばかりでは実るものも実らないでしょうし、せっかく基準価格期間別騰落率の観察をしているのですからその中から選ぶとして、世界医療機器ファンドを考えています。
1年リターンでは-9%と微妙ですが、運用開始から6年ほどのパフォーマンスです。
なにしろ分配金を沢山だしていますので、再投資後のリターンは151%と2.5倍になっています。この期間のS&P500のリターンは50%ほどですからかなり強いです。
ニッチな運用対象ですがこれからの世界になくてはならないもので成長が期待できます
難点は購入手数料が3.3%なので、LINE証券を調べてみます。
インデックス投資で5%のリターンを目指すと100万円が20年で265万円、余程入金力があるか、目標をそこにおけるかですが、私にはどちらも無理みたいで取りあえずはアクティブ一択です。
運命のスペイン戦、どんな運命が待ち構えているのか、やはり旗がかかっている真剣勝負は楽しいです。
頑張れ、日本!
良い一週間を。