1月4日
明けましておめでとうございます。
何もしない年寄でも、やはりお正月はいいですね。
今年が平穏で心穏やかな日々で過ごせます事祈っています。
今更ながらですが、そのための備忘録ですから昨年の総収支と取り留めのない今年の抱負で一年の始めにしたいです。
月別損益推移から。
3勝9敗と負け越し。
結果は言わずもがなで518万円のマイナスで、世の中そうは上手く問屋が卸してくれません。本当に投資なんかやってて大丈夫と疑心暗鬼になりますが、ここからが勝負どころと諦めずに取り組むことにします。
12月の損益明細。
投資信託に独り勝ちはあり得ませんね。
保有ファンドが3本とも大きく負け越し。
ちなみに参考値にしているeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の12月騰落率は-8.5%
で、なんか一安心です。
この中で。最も自信もあり期待していたインドオーナーズが一番の下落率と、わからないものです。残念ながらの一時撤退です。世界経済が今後どうなるのか分かりませんがインドが躍進を遂げるのは間違いないと思うのですがどうでしょうか。
コツコツとIPOにも取り組んだのですが。
昨年は36万円のプラスでした。累計では150万のプラス。
どう評価したら良いのか分かりませんが、何しろほぼノーリスクですし、確定利益ですのでやらない手はないかと。
全部の証券会社にはちょっと大変ですし、今までの経験で労多くして益少なしと判断、主幹事と貯まったチャレンジポイントが3口座に500ポイント以上ありますから今年はそれの有効活用を心掛けます。
これで終わりにしては新年の始めとしてはなんなので、今年の抱負を少し。
① 何はもって命より大切なのが健康と心得ていますので死ぬまで健康を心掛けます。
② 今年がどう動くのか分かれば一番ですが、売却したものも含めて流れに任せるです
毎日観察して一週間に一度載せていくぐらいが丁度いいかなと考えています。
景気の悪い予測ばかりですが、何とか儲けたいものです。
いずれにしろ、諦めてはいませんので時々覗いて頂けると書く励みになります。
③ 入金力にも多少は配慮していきます。
無駄遣いはダメですが、特に節約は意識していません。この年になってお金に苦しめられる生活もしたくありませんし、なんとかそれで暮らせる目途も立っています。
ただ、入金力が勝利をもたらすのも厳然たる事実、ここと言う場面ではスポット買いをするつもりです。
④ 複業を飛躍させたい。
名ばかりの社長で息子に任せていて、マンション経営と年金暮らしの日々ですが、時代
がどこに向かうのか読み解くのは難しいと、ネット通販でも起業、複業の大切さを痛感です。
どれでも食べていけるという安心感が、正しい判断をもたらすはずです。
今年一年が実り多き良い年でありますように。