アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

基準価格期間別騰落率の観察。&しぶしぶ100万円買付。

1月30日

 

まだしばらく寒い日が続きそうです。

スクワット50回、いやいや続けています。

昨日、不用品処分をしなければと、かねてから押し入れに眠っていた一眼レフカメラがもてはやされた時代に購入したコンタックスというブランドのカメラをいよいよ買い取り業者に持っていくことに。

下調べに電話で何社かに問い合わせたところ、当社では無理ですと期待の持てない返事ばかりでした。

これが最後と、近所のところに持って行ったところ、9000円の値が付きました。

動作もしないカメラなのに、何事も諦めないって大事ですね。

 

基準価格期間別騰落率の観察。

 

先週、一か月と急に黒字が多くなってきました、それもかなり大幅に動いています。

1年の騰落率で見ても、かなり戻してきた感があります。

本物なのでしょうか、今週が見極めかもしれません。

 

 

先週の収支。

 

辛くもプラスをキープ。

1月のどちらともつかない状況そのままをいったり来たりです。

あと2日ですから何とかこのままを期待したいです。

 

グローバルAIファンドをしぶしぶ100万円買付しました。

 

本音の直観を言うと、まだ見極めるには早いような気がしています。

もう少し+15%までトレンドを確認する方が安全かと。

確かに、S&P500を猛追しているのが読み取れます。

マイルールの+10%なのでしぶしぶというか行くしかないと買いに出ました。

過去の損失を増やすことになるのか恐る恐るですが、マイナス15%で売却ですから最大15万円を失うだけ、これを嫌がっていたら美味しい目にも合わないとこれからの展開を楽しむことに。

さて、どんな結末になることやら。

 

良い一週間を。

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村